とにかく、汚いのを綺麗に。
現代の生活導線に合うように
水道の配管の場所を移動するってだけを重視しました。
.
Before
床はボロボロ、天井や、壁はシミだらけ
洗面はお湯が出ないなど、小さい空間だけど
触らなきゃいけないところはいくつもありました。
1.ペイントのためのマスキング。
僕は、だいたいのDIY作業は好きなんですが、
このマスキングだけは
どうにも..大嫌いです(笑)
本当に面倒な作業なんです。
2.ペンキを塗る。
天井から、隅や角のみを白ペンキでハケで塗ります。
角と隅をハケで塗り終えたら、ローラーで全体を塗ります。
この日も時間に追われてて、友達に手伝ってもらいました。
壁と天井がキレイになりました。
3.床を解体、撤去。
ボロボロの床をバールで解体します。
ほぼ、撤去したところ。
4.無垢フローリングを貼る。
水道屋さんとコラボでフローリングを貼っていきます。
配管の場所を変えながら、床を貼るため。
配管の移動もできて、フローリングも貼り終えたところ。
After
.
.