和室は、なんだかんだで年々好きになっていってる自分がいたりします。
気軽にごろんと寝転べる畳の良さや、
日本人独特の渋いこだわりがわかってきたからでしょうか。
リノベーションする前から、和室は必ず残そうと考えてました。
.
Before
和室の良さは残しつつ、やはり壁が暗く印象も暗いので
壁だけを明るくし、他は掃除して磨けば良くなると考えました。
1.全体をマスキングする。
壁に漆喰を塗るためのマスキングをします。
実は、この作業が
いちばん面倒で時間がかかります。
2.壁の割れをパテ埋めする。
写真右側の壁が割れてるので、パテで埋めます。
パテ埋めしたところ。
なぜパテ埋めするかというと、割れた状態で漆喰を塗ると
漆喰が割れに沿って、割れてしまうからです。
3.漆喰を塗る。
漆喰を塗っていきます。
高いところから、低いところへ塗った方が
汚れずにいいです。
ずいぶんと明るくなってきました。
4.縁側のマスキング。
和室の隣にある庭に出れる、縁側の壁も暗いので漆喰で白くします。
そのために、マスキング。
5.縁側の漆喰塗り。
After
.
.